■リカとマツ。むっふん
中年になるというコトは、すなわち不要な一般常識まで蓄積されちゃって「嗚呼、自分はなんてつまらない人間になっちゃったんであろーか!」などと慨嘆する機会が増えるものだと思う。で、ゆんべワイフと奇妙な会話になって、NHKの今放送されてるタイガーじゃなくって大河ドラマに関する話題になった時、まるで関心のない僕は、それでも新聞の番組表で見たうる憶えのタイトル文字がアタマに浮かんだ。それは「リカとマツ」であり、きっと「リカちゃんとマツちゃんの戦国恋物語」なのだと思っていた。ホントに。
だってあの時間帯はそこらへんの歴史物を伝統的な「学芸会演劇」で飽きずに繰り返してるだけだし、基本的にはどーでもイイじゃんという立場なのと、近頃の日韓ブームで、ひょっとすると「リカ」は「李家」みたいに「リケ」と読むのかも知れないナなどと思っていたのだ。そして「利家」は「リカちゃん」ではなく、「としいえ」であり、前田さんちの「としいえ」くんのコトなのだと知った。
熱烈な内村くんファンを自認する僕は、あの時間帯「笑い犬」で笑い転げてるんで、まず「リカちゃん」を見ることはないんで関係ないけれど、こういう一般常識の欠落はちょっとウレシー。がはは。 |