更新:2002.02.27

■「オー・ソレミオ」の怪

 ゆんべTVCFにこの曲の当世風アレンジが聞こえて思い出した。僕はこの歌をこれまで結構人前で歌ってきた経験があって、高校時代の音楽教科書に載っていたカタカナによるイタリア語歌詞を今でもそらんじている。ホントはもっと好きなカンツォーネがあっていつか覚えてやろうと思った曲に「カタリカタリ」とか「帰れソレントへ」なんてのもあるのだが、そっちはパヴァロッティのCDで楽しむばかり。
 さて、イタリア人なら誰でも知っていて、誰でも歌えるはずのこの歌。事実、以前何かのTV番組で調査したことがあって、インタビューに応じたすべてのイタリア人が「まかしとけってんだいッ」と自信満々に歌い始め、ほとんどが間違っていた。彼らは例外なくあの有名なサビのメロディーに「オー・ソレミオ」をハメ込んで歌い始めるんで、すぐに後が続かないことになる。いかにも陽気でノー天気なイタリア人らしい性格が出ているハナシとして記憶に残ったんだけれど、母国語の歌なのに「オー・ソレミオ」の歌詞だけしか出てこないイタリア人を見て、僕は逆に彼らの根っこにある「歌ゴコロ」を感じてしまった。ご近所にイタリア人がいたら、ぜひ試してみてチョーダイ。

前へ・・・・後へ