ナチュラルメイクもらくじゃない

 電車の中で化粧をする女性について、いろいろと書かれたものを 目にするようになって久しい。たいていは「みっともない」「公私 の空間の区別 がない」などという非難調で、化粧をしている女性も ガングロの女子校生とか、ハデな化粧の若い子が多かったような気 がする。

  ところが最近は、ごく普通の女性が電車のなかで化粧をしている。 私は西武新宿線と地下鉄の丸の内線を使って銀座まで通勤している のだが、駅のベンチでも、私鉄や地下鉄の中でも、一日に一人くら いは、ごく普通の会社員の女性が熱心に化粧をしているのを見かけ る。もともと人を眺めるのが好きな私は、そういう女性がいるとつ いつい観察してしまう。そこで気づいたことは、ごく普通に見える ナチュラルメイクでも、塗るものの数がやたらに多いことだ。下地 クリームを2種くらい、ファンデーション、粉ファンデ、チークも 2、3種類塗るし、「揺れる車内で器用に塗るなあ」と感心するマスカラだって、どういう組み合わせかよく分からないが3種類くら いを重ね塗りしている。ノーブラ、ノーメイクをかっこいいとした 時期に青春時代を送り、化粧にあまり関心を持たずに生きてきた身としては、化粧品の進歩と種類の多さ、使い方の違いに驚く。そし て、あれだけの化粧品を使ってナチュラルメイクができ上がっていく様子をつぶさに見るのは、なかなかおもしろい。ただ、こんなヒ ミツを男にみせちゃっていいのか? とは思うけれど。 そして、「電車で化粧」が増えているの理由が、単純に時間の節 約であることにも気づく。だって、これだけの手順を踏むと、メイクが完成するまでに、ゆうに30分はかかるのだ。

(2001年12月1日)


「ちょっと言わせて」目次へ戻る