沖縄ヤンバルの森へ

古宇利島の高台のカフェから


カフェの器がかわいい

道の駅で食べたゴーヤ定食

   正月の沖縄旅行記を書こうと思っているうちに3月になってしまいました。まあ、忘備録として書いておきます。

2014年1月3日から6日まで沖縄に行ってきました。初日は那覇にマンションを持つ友人の家に泊めてもらい、翌日レンタカーを借りてやんばるの森をめざします。今回は埼玉からもう1人の友人が来てくれて、彼女が運転を引き受けてくれました。運転が好きというので、任せて安心(^-^)。

 那覇から高速を通って終点の許田へ。そこから名護を通って本部半島の北側へ。前回タクシーで通ってとても感激した古宇利大橋を渡りたかったのです。しかし、まずその手間の屋我地島に架かるワルミ大橋を渡る前に道の駅でお昼を食べました。道の駅って、ちょっと不思議なネーミングですね。コンセプトとしてはわかりやすいけど、駅より前に道があっただろうから、「逆じゃない?」という気もします。

 道の駅でゴーヤチャンプル定食を食べたあとは屋我地島の橋を渡り、古宇利大橋を渡って古宇利島へ。この橋はエメラルドグリーンの海がきれいで感激した観光名所ですが、今回も感動しました。前回はタクシーの運転手さんが島の展望台に連れて行ってくれて、帰りに橋が見えるカフェでお茶しました。今回もその店を探してお茶を飲みながらのんびりしました。こんなふうに、前の旅で気に入ったところを訪ねる旅というのもいいものです。

(2014年3月10日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る