オーストラリアのトカゲたち


テレビの前のトカゲ


ダイアナの木彫りのトカゲはベランダに


布製のトカゲの中身は砂のよう


本箱を守っています
 1992年4月、オーストラリアのメルボルンに家族旅行に行った。夫と私、当時8歳の息子と夫の母の4人で、キッチン付のホテルに1週間滞在した。東京で知り合ったオーストラリア人夫妻イアンとリビーの家を訪ねるのが一番の目的だったが、その他にも動物園に行ったり、オーストラリアンフットボールを見に行ったりと、家族旅行を楽しんだ。その時の思い出にと買って来たのが、写真のトカゲだ。これは私がオーストラリアの先住民であるアボリジニー・アートのギャラリーに行ったときに見つけた物で、一目でその姿に惚れて手に入れた。長さ35センチ、一番太いところの幅が8センチという木彫りの本体には青海波のような模様が彫られ、ぎょろりとした目が愛らしい。手触りが心地よいので、時々撫でている。ふだんはテレビの前においてあるが、その鼻先は、時々はツボ押し棒の代わりとなって私の首筋をほぐしてくれる。

 イアンとリビーとは、東京で出会った。夫がジャズライブハウスに行ったときに、来日2日目というアルトサックスミュージシャンと横でにこにこ笑っている魅力的な女性に出会い、「よかったら、明日家に遊びに来ないか?」と誘ったら訪ねてきてくれたのだ。外国人を家に招くのは初めて、ほんとうに来るかどうかも半信半疑で待っていたが、2人はちゃんと我が家に現れた。向こうは向こうで、やってきたばかりの東京で突然知らない男に家に招かれ、本当に行っていいのか迷いながらもおもしろそうだからやってきたという。奇妙な出会いだったが、話し始めてすぐに私たち4人は意気投合した。年齢も近く、ジャズ好きの夫が尊敬するミュージシャンと英語教師というカップルで、おもしろいから来るという好奇心の持ち主であり、共通の価値観を持っているのが感じとれた。私たちはあっというまに友人になり、それから2年近く、月に2回くらい2人を家に呼んでは飲んで食べてしゃべりまくるという交流を続けた。声をかけた夫の眼力は、私たち家族を幸せにした。そんな2人がオーストラリアに帰ってしまったので、思い切って2人を訪ねる家族旅行を計画したのだ。旅行はとても楽しかったので、家でこのトカゲを見るたびに旅先での様々な情景が目に浮かぶ。

 私たちの旅行の話を聞き、家に飾られたトカゲを見て、友人のダイアナがプレゼントしてくれたのが少し小さい木彫りのトカゲと布製のトカゲだ。ダイアナはイアンとリビーの友人で、時々2人と一緒に我が家にやってきていた。2人が帰ってからも東京に残って英語教師をやっていたので、私たちはダイアナを家に招いていた。ダイアナはオーストラリアに一時帰国するたびに、息子を喜ばせようとこうしたお土産を持ってきてくれた。彼女も帰国してしまったので、今は手紙のやりとりしかできないが、これらを眺めていると私たち家族と彼らが共に過ごした時間を思い出して幸せな気持ちになる。

(2012年8月19日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る