緑が部屋を明るくする

植え替えた直後のカポック
1ヶ月後、背は伸びないけれど葉が増えました
 1月に新居に引っ越しました。前のマンションの半分以下のスペースにいろいろと物を詰め込んだので狭苦しい印象だったのですが、低めに設置したテレビの横に小さな観葉植物を一つ置いただけで、部屋がぱっと明るくなってちょっと驚きました。緑のパワーはすばらしい。その後、訪ねて来てくれた友人がきれいな花束をプレゼントしてくれて、その花を部屋に飾ったら、またまた部屋が明るくなりました。花のパワーもすごいと再認識しました。貧乏生活だとなかなか花を買うゆとりがないのですが、気持ちよく生きるためには、食べ物よりも大切なものかもしれません。

 新居で最初に買ったこの観葉植物は、実は100円ショップで半額になっていたミニ観葉のカポックです。売れ残って元気がなくなっていたので、ちょっと情が移って買って来ました。高さ6センチの小さな鉢に植わっていたのを高さ10センチのテラコッタの鉢に植え替えたら、だいぶ見栄えが良くなりました。私はあまり観葉植物を育てたことはありませんが、祖母がオリヅルランやアナナスを育てていたのを手伝っていたし、息子が小さいときに買った小鉢のパキラも20年間育ち続けて大鉢になりました。だからきっと、このカポックもすくすくと育つのではないかと思っています。

 10年後の自分がどこで何をしているか、この年齢になってもはっきりとしたイメージが持てませんが、10年後にこのカポックがどのくらい大きくなっているかはイメージできる気がします。この植物の生長をそばで見ることが、ふわふわした私の足を地面につける力になるかもしれません。葉っぱの増えたカポックの鉢が部屋をどーんと明るくして、私はそれをにこにこと眺めている、という情景を夢想しています。
(2012年4月4日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る