テレビゲームが好き?
 テレビゲームが好きかと聞かれれば、好きだとは答えないと思う。だが、まったく無縁かというとそうではない。ボタン操作が上手ではないので、自分ではうまくできないのだが、上手な人がやる良くできたゲームを見るのはけっこう好きだ。学生時代、インベーダーゲームにはまった夫と一緒に喫茶店に行ってよく対戦したし(当時は喫茶店の機械でしかできなかった)、スーパーマリオは小さな息子と一緒にやった。ドラゴンクエストは怪物たちの美しいフォルムが好きだったし、グラデュエーターは夫がやるのをはらはらしながら見ていた。

 見るのが好きなゲームは、デザインが美しいもの。次がどんな画面になるか、最後にどんな魔王が出て来るのかどきどきしながら見るのが楽しい。それが、ちゃんと美しい姿だとうれしくなる。やるのが好きなのは、時間制限のないパズルゲーム。時間制限があると、心臓がぱくぱくして体に悪い。昔とても気に入っていたのは「バナナ」というファミコンゲームで、これはモグラの主人公がバナナ、リンゴ、モモなどの果物を食べながらガールフレンドを助け、二人で扉に辿り着くと一面クリアという脱出ゲームだ。

 こうして考えてみると、テレビゲームが好きと言ってもいいかもしれないと思う。ただ、一人でやっていると絶対にこれ以上進めないという局面が出て来るし、うまく行ったら誰かに見せたいので、老後の一人遊びはできないかもしれない。うまい人のお手本マリオDVDなどがあれば、それを眺めて楽しめる気もするのだが、一緒にやってくれるか自慢して見せてくれる人を探すのが早道かもと思いつつ、今は3月に買ったiphoneのゲームアプリを楽しんでいる。

(2010年8月1日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る