雨の知恩院へ

巨大な三門。世界最大級の木造門だそう


二十五菩薩来迎の庭

山亭庭園、眼下に京都の町が見えます

美術館の後は、雨の中を知恩院へ。とても立派な三門もくぐり、桜の咲く女坂を上り、大方丈、小方丈を回ります。小方丈の前には『二十五菩薩来迎の庭』というのがありました。どこに菩薩様が、と思いましたが、これは石組みとサツキで阿弥陀如来来迎の様子を表しているのだそうです。

そのままどんどん進むと、高台の山亭庭園につきます。ここからは京都の町が遠くに見えて、小さいけれど静かで、よいお庭でした。座れる場所があったので、傘をさしたまましばらくそこでのんびりしてきました。寒くなければ、雨の京都はしっとりとしてよいものです。夜は祇園の料理屋で友人達と会うので、引き上げましたが、夕暮れのお寺は人も少なく、なかなか風情がありました。

(2009年5月27日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る