円山公園のしだれ桜にごあいさつ




またしても京都旅行に行ってきました。今回は4月4日から6日までの2泊3日です。前回、年の瀬に行ったら休みのところが多かったので、今回は桜の真っ盛りに行こうと計画、そして思い通りに満開の桜を楽しんで来ました。

昼過ぎに京都に着くと雨。でも、雨の京都もいいものです。石塀小路近くの宿に荷物を預けて、円山公園へ。桜を見に京都に来たのだから、まずは京都名物のしだれ桜にごあいさつしようと思って。しだれ桜の周りには人がいっぱい。古木のせいでしょうか、最近はずいぶん枝が減ってしまったそうですが、それでもなかなか妖艶な姿。しばらくぼーっと眺めた後に写真を撮ってきました。

土曜の午後とあって、円山公園には屋台がたくさん出ています。そして、しだれ桜近くには場所取りの青いビニールシートに覆われた一角が。しかし、雨脚が強く、シートに座って花見ができる状態ではありません。無惨に濡れたシートを横目に細い道を足早に歩く人の群れ。恨めしそうに眺める屋台の売り子さんたち。そんな中を、「わーい、京都に来たよ」とハイな気分できょろきょろと歩いていたので、「じゃがバタはいかが?」「おねえさん、射的やらない?」「アユの塩焼き、うまいよ。日本酒もあるから食べてって」と、あちこちから声をかけてもらいました。そのたびに売り子さんたちとお話しして、京都の柔らかな話し方を楽しませてもらいました。人がいっぱいの八坂神社は華やかで、京都気分が盛り上がるので、好きな場所です。
(2009年4月16日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る