![]() |
閉まっていたギャラリー「Terra」のショーウィンドーでみつけた置物
![]() 今夜は昔のパソコン通信仲間と会うので、いったんホテルに戻ることに。帰りがてら、ホテルに近い京都市役所周辺を散策しました。来たときに通りがかった地下街「ゼスト御池」をざっと眺め、寺町通りをぶらぶら。この通りの画廊で丸木位里・俊夫妻の展覧会を見つけたので、のぞいてみました。私は会ったことはないのですが、丸木夫妻と父は親交があり、母親のスマさんの絵の複製が父の部屋に飾ってありました。そんな縁から、通りに出ていた告知の文字が目に飛び込んできたのだと思います。 この画廊「ギャラリーヒルゲート」は、小さいけれど温かい雰囲気の画廊で、天井の低い二階の奥には喫茶コーナーもあって、ちょっと隠れ家的な雰囲気がありました。次回はゆっくりここでお茶でも飲みたいものです。帰りがけに画廊のオーナーの女性となじみのお客さんが話をしているのを見かけたのですが、オーナーさんもなかなかステキな人でした。 ここから寺町通りを北上して市役所の西側を歩き、気になる店をのぞいて見ました。「真向」(まっこうと読むと思ったら、ひたむきと読むそうです)は和の小物を売っているアートショップ。ギャラリーもそうでしたが、この店も間口が狭く、奥へ奥へと続く構造。これが町家と言うものでしょうか。奥を探る楽しみがあって、なかなかおもしろいものです。そのほか、民芸品を売る店、ボタンの専門店、和紙や筆の専門店など、ちょっと癖のある店が並んでいます。それらをざっと見ながらホテルへ戻り、休憩後に待ち合わせ場所のフレンチビストロ「ル・ブション」へ。暮れの忙しい時期にもかかわらず、集まってくれた友人達と再会。ワインとフランス料理で、おしゃべりを楽しみました。 丸木位里・俊展の詳細はこちら ギャラリーひたむき
(2009年1月11日)
|