大徳寺龍源院、瑞峯院

龍源院、竜吟庭



龍源院、龍の襖絵
瑞峯院、独座庭


2日目は大徳寺へ。ここは大きなお寺で塔頭が23もあるそうですが、見学できるのは4つ。まず立派な三門の横にある龍源院へ。ここは古い塔頭だそうで、方丈と表門は1502年の創建当時のものだそうです。白砂と苔庭のコントラストがきれいな方丈前庭「一枝坦(いっしだん)」、北側の苔庭と石組みの枯山水庭園「竜吟庭」が見事でした。他に小さな庭が2つあり、4つがそれぞれに別の顔を持っています。方丈のふすま絵には豪快な「竜と波」が描かれ、これもすばらしい迫力。暖かい日にお日様を浴びながら眺めていたら、半日しても飽きないようないい庭でした。

次は西側の瑞峯院へ。ここはキリシタン大名・大友宗麟が1535年に菩提寺として創建したものだそうです。入るとすぐに蓬莱山形式の「独座庭」が表れ、方丈裏には「閑眠庭」があります。一目見て、「ああ、三玲の庭を思い出す」と思ったら、どちらも重森三玲作。1962年に作庭されたものだそうです。前回京都に来た時に三玲さんのお庭をたくさん見ていたので、ちょっと飽き気味。そのせいもあって、ここはあまり楽しめませんでした。

大徳寺HP
(2009年1月2日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る