だいぶ歩き疲れたので、いったんホテルに引き上げました。絵はがきを書き、お風呂に入り、のんびり休憩してから着替えて、七時過ぎに遅い夕食に出かけました。ホテルが四条通沿いということもあり、私が好きな四条烏丸の交差点へ。あたりをうろうろしていて見つけたのが、煉瓦作りの装飾的な建物の入口にメニューが出ていた「フローイング・カラスマ」のダイニングです。
ここは、1916年作の北國銀行の内部を改修した店だそう。帰ってからネットで調べたら、建物は東京駅を設計した建築家・辰野金吾氏の晩年の作でした。 そう言われてみれば、東京駅の煉瓦の駅舍と共通のイメージがありました。金庫内がギャラリーになっていたり、ヨガスタジオもあるそうなので、次は昼間行ってみたいと思っています。 店は天井が高く、気持ちのいい空間。お料理はイタリアンでした。生ハムとオリーブの前菜、メインに鴨のコンフィ&サラダを注文し、赤ワイン2杯をゆっくり飲んで満足。ちょっと気取った感じですが、一人で食事をするのには静かでいい店でした。 flowing karasuma HP ![]() 店内写真(HPから借りました) (2008年5月6日) |