プティ・パレとミュゼ・アール・ヌーボー

プティ・パレ

 午後はシャンゼリゼに出て、プティ・パレを見学。ここは改装工事後オープンしたばかりとあって、建物も装飾もきれいなのにびっくり。中には17、18世紀の絵画や陶器などが展示されているが、展示品よりも建物の美しさにすっかり魅了された。しかも市立美術館なので入場無料。向かいにはグラン・パレもあるのだが、こちらも回るとぐったり疲れそうなのでパス。というのは、今日はマキシムの店の横にあるという「ミュゼ・アール・ヌーボー」のフランス語ガイドツアーに参加予定なのだ。

 ガイドツアーがある3時15分に、マキシムの店を訪ねる。私は美術館にはいつでも入れると思っていたのだが、ガイドツアーでしか見学できないしくみとわかる。時間を合わせて来てよかった。15ユーロ払い、集まっていた5人と一緒に中へ案内される。この美術館はマキシムのオーナーであるピエール・カルダンが長年集めたアール・ヌーボーの花瓶、食器、家具などを6室くらいのアパートの各部屋に山ほど並べたもので、見応えのあるコレクションだった。ガイドの女性は、アール・ヌーボーの美術品の特徴を、作品を示しながら説明してくれる。約1時間フランス語に耳を傾けながら、じっくりと作品を眺めたのでかなり疲れた。

 サン・トノレ通りを歩いて、近くのサン・ロック教会へ。ここは奥行きがあり、大きな宗教画やキリスト像などが並んだ立派な教会だった。通り道に教会があると寄らせてもらうが、それぞれに個性があってなかなかおもしろい。

「ミュゼ・アール・ヌーボー」のHP。 中の様子が写真でわかります。


階段の装飾が見事

(2007年8月16日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る