教会を巡り、ノートルダムへ

こちらは正面。観光客のムッシューに撮ってもらいました。
 7月4日水曜日。今日は朝から天気が良いので、ノートルダムをめざして歩きながら、あたりをぶらぶらすることにする。まずはムフタール通りの坂を上ってパンテオン横のサンテチエンヌ・デュ・モン教会へ。この教会はパリの守護聖女、聖ジュヌヴィエーブの棺があることで有名だそうで、ちょっと厳めしい雰囲気。ラシーヌとパスカルのための小礼拝堂があり、ラシーヌのためにお花代を置いてきた。次はセーヌ川ちかくにあるもうひとつの教会、サン・ニコラ・デュ・シャルドネ教会へ。これは2年前にエコル通りのホテルに滞在していたときに見えていた教会なので、訪ねてみた。中は半分工事中だったが、あちこちの壁に絵がかけられていて見応えがあった。サン・ニコラは、貧しい子供達を救った司教だそうで、優しげな像を眺めてきた。

 そのままセーヌ川沿いを散歩し、ノートルダムの前へ。横から見るノートルダムも趣があるが、正面もなかなかいい。さすがにここは観光客であふれているので、中には入らず正面が美しく見える位置にすわって観光気分に浸る。日も射してきて、のんびりといい気分。ここは家族連れの外国人観光客が多く、子供達の様子を見ているのも面白い。結局私は、人間を観察するのが好きなのだと思う。
ノートルダム寺院。セーヌ川に面している側もきれい。
(2007年8月5日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る