![]() 寺院の尖塔を目指してモスクに到着 |
寺院の中庭は水を張った美しい庭園 ![]() 雨に塗れたのでホテルに戻って着替え、ホテル近くのラ・モスケ・ド・パリを見学に行く。降り止まない雨の中を歩いていくと尖塔が見えた。モスクの中に入ると、目の前に広がる噴水のある中庭が美しい。見とれていると「見学か?」と聞かれた。「ウィ」と答えると今は昼休みでモスクは午後2時から開くという。そこで「中にレストランがあると聞いて来たんだけれど?」と言うと別の角にあるレストラン兼カフェを教えてくれた。 角をぐるっと回って隣接するレストランへ。入り口のテラス席、その奥がカフェ、そしてそのまた奥がレストランになっている。テーブルは巨大な銅のお盆のように縁がちょっと高くなっていて、インテリアはエキゾチックな雰囲気。ここはフランス語学校の仲間からクスクスがおいしいと聞いていたので、クスクスと肉団子ファケルのセットを注文(15ユーロ)。クスクスを食べたのは3回目くらいだけれど、ここが1番おいしかった。 すっかり食事に満足してモスクに戻り、内部を見学。イスラム寺院らしい美しいタイル。建物の真ん中は庭園になっている。奥には礼拝堂があるのだが、その中は信徒以外は立ち入り禁止だ。雨で寒いが、ザッキン美術館もこのモスクのタイルも、雨に濡れてより色鮮やかな美しさを発散しているようだ。観光客も少ないので、庭園の中央に立って、雨に濡れるイスラム寺院の静けさをゆっくりと楽しんだ。 寺院を出たところで「地元の人ですか?」と声をかけられ、道を聞かれた。パリの地図を持っていたので、それを見せて道を教えたのだが、イスラム寺院から出て来た東洋人ということで地元の人と思ったらしい。そう言えば、最初に私に声をかけたガードマンの「見学ですか?」という問いかけにも、同じ意味合いがあったのかもしれない。日本人の私にはイスラムは遠い世界だが、実はオリエンタルという共通項があるのだなと思った。 |
回廊はタイルで美しく飾られている
![]() (2007年7月28日) |