街歩きが楽しい

 パリはメトロが縦横に走っているので、目的地近くまでメトロで移動できるのだが、それだと点の移動になるので街の全貌がなかなかつかめない。それに駅と駅の間は意外に短いので、メトロの2、3駅はけっこう簡単に歩けてしまう。私はふらふらとあちこちの通りを歩くのが好きだし、パリの中心街はどこも建物が美しいので、点の移動だけではもったいない。そこで帰りは、お気に入りのサンジェルマン界隈を抜けてパンテオンからムフタール通りを下り、モンジュ通りのホテルまでぶらぶら歩くことにした。

 まずは、パリに来るたびにうろうろするサンミッシェルの南西側へ。ひときわ賑やかなビュシ通りを歩く。学生が多いのだろうか、このへんは人が多くてもなんとなくのんびりした雰囲気で私の肌に合う気がする。ここからカルチェラタンを抜けて、パンテオンへ。前回泊まったホテルはこの近くだったのだが、パンテオンは訪ねなかった。今回も戸が閉まっている。その横にとても立派な教会が見える。サンエチエンヌ・デュ・モン教会というのだそうだが、ここも門がぴたりと閉まって中には入れなかった。

 この教会の東側の道を南に下って行くとムルタール通りに出る。上のほうはカフェやビストロ、それからギリシャ料理の店が増え、坂を下りきる辺りにワイン、チーズ、魚、肉などの専門店や野菜のマルシェなどが現れる。この辺はだいぶ歩き慣れたので、ここまで来ると自分の通りに戻ってきたような気分になる。いつも閉まっていた地元の教会(サン・メダル教会)が開いていたので、中を見学させてもらった。私は結局、観光名所を訪ねるよりもこうして街をうろうろして人を眺めているほうが楽しいなあと思いながらホテルに帰ってきた。


サンエチエンヌ・デュ・モン教会。別の日に中を見学した。

(2007年7月22日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る