ジャックマール・アンドレ美術館

モンソー公園の入り口
(写真下)美術館内のサロン(美術館HPより)

 7月2日月曜日も朝は雨。だいぶ体が疲れているので、きょうはのんびり出掛けることにする。昨日突然メガネのつるのねじが外れたので、きょうはまずそれを修理しないと。ホテルの近くにメガネ屋があるのだが、開店時間を30分過ぎても開かないので、メトロでラファイエットへ。デパートならメガネ屋があると思ったのだが、修理はしてくれず、近所のメガネ屋を教えてもらった。そこで、メガネにあうねじを探してもらい、修理完了。東京のメガネ屋と同じく、修理代はとられなかった。

 デパートの内装を眺めようと思ったのだが、全館ソルド(バーゲン)でごった返し、しゃれたディスプレイは影をひそめていた。そこで、ここからモンソー公園近くにあるジャックマール・アンドレ美術館へ。ここは銀行家夫妻が収集した私蔵コレクションを展示しているそうで、17世紀〜18世紀の宮廷画家の絵と豪華な邸宅が見所なのだそうだ。コレクションにはあまり興味がなかったのだが、中にすてきなサロン・ド・テがあるというので、行ってみることにする。

 入場料9、5ユーロ。無料のオーディオガイドを借りて、それを聞きながら中を回る。特別展で中国の仮面展をやっていて、それも見てきた。くすんだような古びた邸宅で、コレクションも今一つという印象だったが、のんびり眺めてから入り口横のサロン・ド・テへ。ここはかつてのダイニングルームだそうで、商売に使っているだけに広くてきれいだった。残念ながら中は満席で、テラス席で昼食をとる。メニューを見てもよくわからず、適当に頼んだら鶏肉と生ハムの乗ったパスタが出て来た。コーヒーを入れて17ユーロ。旅行中一番高い食事だったが、味はとてもよかった。ここは美術館に入らないで食事だけできるそうなので、次は食事にだけ来たいと思った。

 食事を終えて、モンソー公園まで足を伸ばす。入り口の黒と金の扉を写真などでよく見るのだが、中は気取りのない公園。きょうはバカロレアの発表日だそうで、やっと日が射し始めた芝生のあちこちで高校生らしき子たちがピクニックをしていた。このピクニック風景はあちこちで見かけるのだが、楽しそうでいいなと思う。

美術館HP(写真がたくさんあります)


サロン・ド・テ(美術館HPより)

(2007年7月22日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る