京阪電車のおけいはん

駅で見かけた
「おけいはん」のポスター。
 夜は京阪電車に乗って、京阪三条駅へ。その上のKYOENのレストランで、昔のパソコン通信仲間たちと再会することになっている。その道すがら、京阪電車の駅で見かけたポスターでちょっと気になったフレーズが「おけいはん」。東京育ちの私が最初に思ったのは、自社広告に敬語の「お」? しかし、となりのポスターを見ると、「京阪のる人、おけいはん。」の文字。ストレートヘアーの可憐でちょっとしっかり者風の若い女性がほほえんでいる。なるほど、子の子が「ケイコさん」というような名前の設定なのだなと合点する。ここまでを理解してから車内吊りや駅貼りポスターに目をやると、あちこちに「おけいはん」広告が登場していた。

 今のようなネット時代でも、西と東のほんの2、3時間の距離で、西半分のほとんどの人が知っていることを東半分の人がほとんど知らない、ということもあるのだろう。それが妙におもしろと思った。

京阪沿線お出かけ情報サイト「おけいはんネット」

(2007年4月15日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る