穏やかな仁和寺

書院のお庭


写真を撮ってもらいました
金堂は金の飾りが効いています
 二日目は嵐電に乗って仁和寺へ。京都のバスは便利だが、観光客が多いと乗り降りに時間がかかり、夕方は渋滞でバス停での待ち時間も長くなる。待ち時間に観光客同士で話をするのも楽しいのだが、曇り空でなんとなく肌寒いので、今日は嵐電で行ける場所を回ることにする。

 仁和寺は、御室駅で降りると正面に入り口が見える。山門をくぐり、左の書院に上がって庭を眺める。ここは、のんびり座って目の前の庭を見ることができるので、くつろげた。しばらくここでのんびりした後で、ピンク色の中門をくぐると桜の園が現れる。ここは御室桜という背の低い桜で有名だそうだが、まだ固いつぼみだった。御室桜の開花は遅く、普通の桜の約2週間後が見頃だという。

 中門の奥には、きらびやかな金堂があり、五重塔や観音堂もある。観光客は少なく、広い敷地をのんびりと歩き、出口近くにある御室会館でうどんの昼食。全体がのんびりと穏やかなお寺だった。

きれいなピンク色の中門


(2007年4月8日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る