人生二度目の万博だ!
 二年前に愛知万博開催の告知ポスターを見た。そのポスターのキャッチフレーズは「人生一度は万博だ」だった。そうか、多くの人にとって万博というのは一生に一度くらいしか見るチャンスのないものなのか、という思いとともに、私は高校時代に行った大阪万博を思い出していた。

 高校の同級生三人と一緒に行った大阪万博は、古い古い思い出だが、その時の三人とは今も仲の良い友だちだ。一人は三重県に住んでいるのでめったに会えないが、東京にいる二人とはひんぱんに会うし、うれしいときも悲しいときもそばにいてくれるありがたい存在だ。

 そんな東京組が集まった時、「四人で旅行に行きたいね。人生二度目の万博っていうのもおもしろかもね」という話になり、「愛知ならば三重の友人も出て来やすいし」ということで、トントン拍子に「愛・地球博ツアー」開催が決定。昨日まで二泊三日の旅を楽しんできた。

 大阪万博の記憶は、外国のパビリオン巡りと食べ物のことばかり。長時間並ぶのを避けて、各パビリオンの外国人との出会いを楽しんだようだ。今回も二時間並ぶなどは論外なので、並んだのは最長二十分。ショートコースでマンモスを眺め、ロシア館でもマンモスのレプリカを眺めてきた。ゴンドラに乗り、東南アジアのパビリオン、ヨーロッパのパビリオンなどを眺め、パビリオン毎の力の入れ方の違いやスタッフのノリなどを楽しみながら、おしゃべりに興じてきた。

 高校時代と同じ四人が、人生のいろいろを経た後で二度目の万博を楽しめる幸せ。これだけで私たちの心には笑みがあふれていたので、人が多い、暑い、高い、などの不満要素にも鷹揚に対処できた。友人とはありがたいものである。

(2005年6月15日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る