旅は人参
 旅は人参だ。毎日の暮らしの先に旅の予定があると、心が華やぐ。その日まで元気に生きていこうと思う。私は毎日の仕事も好きなので、旅を「つらくストレスのたまる日常から解放」とは思っていないが、日常から離れた時間・空間を味わうことで、自分の心の幅が広げられるような気がする。

 夫が亡くなって1年3カ月。所構わず涙が出ることはなくなったが、悲しみが胸の奥深くに沈んで、生きていく気力は確実に落ちている。毎日刺激しあう相手がいなくなり、何をやっても面白味が半減しているのを感じる。夫は脚が悪かったので一緒に出かけることは少なかったし、私は自分がやったことや思ったことを逐一夫に話すわけではなかったが、そばに自分と同じ好みの人間がいるという喜びは大きかったし、夫が誉めたり共感したりする言葉は私の心を豊かにしていた。一人になってみると、服や髪型など日常のちょっとしたことを誉めてもらったり、話したことや書いたことに共感してもらうことが、どんなに心地よいことだったかよくわかる。

 そういうものが全て失われてしまったときに、ちょっと先に「旅」という人参をぶら下げておくことは、未来を見て生きる助けになる。旅に出ると、私が見たこと、感じたことを夫に話して聞かせられないのを残念に思うし、彼がどう思うかを聞けないのも本当に残念に思う。その分をコラムに書き、息子や友人に話して、別の面白い見方を探したいと考えている。

(2005年5月18日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る