仕方のないこと
 先日、交通事故で座談会の取材が延期になった。身近に交通事故があると、自分の死について考える。私はずっと、いつ死んでもいいと思って生きてきたが、子供が生まれてから十五年くらいは「生きていなくては」と強く思っていた。両親五分五分の責任とは思っていても、この世に生み出した責任は私のほうが大きいと感じていたのだ。

 息子が成長したので気分は前に戻ったが、昨年夫が亡くなってからは、息子をこれ以上悲しませたくないので、しばらくは生きていたいと思うようになった。だが私がどう思おうと、人は死ぬときは死ぬのだ。

 考えても仕方のないことは、考えないこと。これは、私の祖母が教えてくれた生き方の知恵だ。自分の死んだ後のことを心配しても仕方がない。それよりも、毎日を満足いくように生きて、その時がきたら、「あ、しょうがないね」と言える心境でいたい。私は欲張りなので「もう十分に生きた」とは決して思わないような気がするから。

(2005年2月4日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る