デパートの個性
デパート
オペラ座近くの
ギャラリー・ラファイエット
 最初に入ったデパートはオペラ座近くのギャラリー・ラファイエットだった。小雨の日に、東京から履いていった靴の縫い目が切れていることに気づき、急遽一番近いデパートに靴を買いに行ったのだ。運よくバーゲンをやっていて、歩きやすさでは定評があると店員が力説するarchの黒のスエードの靴を買った。ついでに全体を見て回ったが、ファッションは私の好みのテイストのものが多く、サイズも豊富。並んでいるバッグや小物のセンスもよくて、好きなデパートだった。私のなかのイメージでは、新宿伊勢丹に近い。

 中心部にあるので観光客が多く、混んでいるのが難点だが、店としては宣伝が成功しているのだろう。ハートの帽子を被ったモデルのポスターをあちこちで見たし、観光バスの半券を持っていくとキーホルダーやバッグをくれるサービスもやっている。中に松坂屋が入っていて日本語で免税手続きができるので、日本人観光客も多い。すぐ隣にプランタンがあるのだが、時間がなくてそちらを見る暇はなかった。私は銀座のプランタンにはよく行くので、比較して眺められずに、ちょっと残念。

 二軒目に行ったのは左岸のボンマルシェ。ここはパリ最古のデパートだそうだが、ウィークデーの午前中に行ったせいかお客がほとんどいなくて、のんびりした雰囲気だった。通路が広くゆったりとした雰囲気だが、品数も少なく店員ものんびりした感じ。目当ての物を買いに行くのにはよさそうだ。アートなコーヒーカップを買ったのはこのデパート。ゆっくり相手をしてもらってよかったが、買い物には時間がかかりそう。こちらは銀座松坂屋のイメージ。

 隣の食品館はパリ在住の友人が勧めてくれた場所だが、野菜、ハム、ソーセージ、お総菜など、それはもう美味しそうな食べ物が一杯。高級スーパーという感じで、様々な商品の包装、陳列の仕方も美しく、何を見ても飽きない。レジに行列ができるし、買うときに品物を秤に載せたりするのでやり方がわからずドキドキしたが、何度かここでお総菜を買ってホテルで昼食を食べた。

 次に寄ったのはモンパルナスのギャラリー・ラファイエット。こちらは、こじんまりとしていて買いやすいデパートだった。モンパルナス散策の途中で息子に約束していたハンチングを探しに行ったのだが、男性店員の応対はとても感じがよかった。紳士服売場の商品は派手ではないが色も柄も様々なバリエーションがあり、地味だがおしゃれな感じだった。

(2005年1月13日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る