小型バスのイルミネーションツアーで、セーヌ川を走る遊覧船に乗った。パリに行く
前に「小型バスは他の国の観光客と仲良くなれてとても楽しかったからお勧め」と友人に言われていたので、一人の夜に申し込んだのだ。同行者はアメリカ人の母親と13歳から15歳までの三人娘。この旅のテーマのひとつがフランス語を話すことだったので、ガイドの言葉はフランス語で申し込んでいたのだが、ドライバー兼ガイドが英語のネイティブらしかったので、途中からは英語で話すことにした。 エッフェル塔近くのイエナ橋の船着き場から船に乗ったのは9時過ぎだったが、まだ 濃い夕暮れという感じ。ここから、バトー・パリジャンと呼ばれる船に乗って、セーヌ川遊覧が始まる。ドライバーは船には乗らずに休憩。船のガイドの声はよく聞き取れず、女の子達がやたらにしゃべりまくるので、私もおしゃべりの仲間に入れてもらった。私にはゆっくり話してくれるのだが、よく聞き取れないし、姉妹の会話はほんとうに早口でわからない。それでもデジカメで撮った映像を見せてくれたり、家族の話をしたりして、楽しい時間を過ごした。 数々の橋の下を通り、ルーブルを越えてノートルダム寺院が見える頃には辺りは暗くなり、右岸の建物のイルミネーションが美しい。サン・ルイ島を過ぎ植物園が見える辺りでは、きゃーきゃー騒ぐ女の子達に答えて、岸辺にいる男の子達が手を振ってくれた。 この辺で進路を変えてゆっくりとエッフェル塔の下に戻る。船が着いたとたんに大き なエッフェル塔の電飾がいっせいに点滅し、女の子たちの笑顔がぱっと輝いた。きれ いで華やかな女の子達だけれど、ずっとしゃべりっぱなしだし、あれもしたいこれもしたいと要求が多くて、お母さんは本当に大変そう。それでも、家族のこんな笑顔が 見られるのはうれしいだろうなと思った。 再び小型バスに乗せられ、エッフェル塔、コンコルド広場、マドレーヌ寺院など、ライトアップされ た名所を回りながら、ホテルまで送ってもらう。途中で女の子たちが「エスカルゴが 食べたい」と言いだし、12時過ぎにエスカルゴの食べられる店を探すことになった。 「一緒にどう?」と誘ってくれたのだが、アメリカ娘のパワーに圧倒され、英語の聞 き取りに集中してぐったりと疲れた私は、ギブアップして先にホテルに送ってもらっ た。 (2005年1月13日) |