旅と本
 旅先に本を持っていかないと言ったら、同僚の女性に驚かれた。彼女は、待ち時間や連れが寝てしまった時に本を読むので、旅行の度に最低三冊くらいは持っていくという。

 そう言われて、なぜ旅先で本を読まないのか考えてみた。まず第一に、私は人を眺めるのが好きなので、行く先々で人を観察しているからだと思う。電車の中の人、喫茶店の人などを眺めているだけで飽きない。第二に、誰かと一緒の時に本を読むのは相手に悪いような気がする。話のできる人が目の前にいるのに本を読むのは、相手より本のほうが魅力的だと告げているような気がするからだ。第三に、旅先ではその土地の雰囲気や流行がわかる新聞や雑誌を見るせいもある。

 旅というと結局、夫と出かけることが多いのだが、夫が話し好きなのも、本を持って行かない大きな理由だ。彼はいつでもどこでも、自分が感じたことや考えたことを話したがる。それを聞いて、自分の見方や考え方との共通点や違いを話すのも旅の楽しみだった。

 今年の夏休みはパリに行く。仕事以外では初めての一人旅だ。夫がいなくても退屈はしないと思う。でも、いろいろなところで物足りなさを感じるだろう。一人でこの旅が楽しむことが、これから夫無しで生きることのレッスンの一つなのかもしれない。

(2004年8月25日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る