朝の音、朝の香り
 我が家の朝の音は、コーヒーをいれる音。ガスの火をつけてお湯を沸かし、ドリップ式のコーヒーを静かにいれる。辺り一面にコーヒーの香りが立つ。場合によってはそれに香ばしいトーストの匂いやベーコンエッグの匂いなどが混ざるが、コーヒーの香りだけで、いつもの朝のくつろぎと安心感が自分のなかに広がる。

 私は何年間、こうやって毎朝コーヒーをいれて来たのだろう。夫と一緒になったときから、朝食を取らないときも、夫が寝ていて起きて来ない時も、コーヒーだけはいれ続けてきたのだから、もう30年、習慣を変えようとも思わずに毎朝同じ動作を繰り返し、コーヒーの味と香りを楽しんできたことになる。

 多分これから先もこの習慣は変わらないだろう。さまざまな変化のなかで変わらない暮らしの習慣。最近こうしたことの大切さをしみじみと考えるようになった。変化は退屈を払拭するが、いつも変わらぬ細部は人に心の平安をもたらす。19歳で、人生の変化期のただ中にいる息子のために、私は変わらぬ細部でいたいと最近考えている。
          
(2004年2月5日)

「ちょっと言わせて」目次へ戻る