更新:2002.10.03

■やっぱりヒトは見かけだナァ〜

 昨日だったか、お昼のワイドショー的ニュース番組を見た。札幌の西友だったかのスーパーマーケットで、肉の産地を偽って販売したお詫びに客に返金するというハナシを聞きつけ、我も我もと善男善女が群がって、ついにはその客の中から逮捕者が出たという話題だった。店の側の自業自得に漁夫の利を得ようとやって来る善男善女は当然予想されたはずなのに、なんでも「レシートがなくても返金いたします」と告知したものだから、もっとギョーサンの善男善女が出現したって寸法だ。
 で、面白かったのは、それら善男善女が「お前、ホントにスーパーマーケットで食材買って自宅で料理するガラかぁ〜〜ッ?」と疑問符を投げかけたくなる見かけのみなさんばかりで、総じて茶髪・赤髪で「なんだ、てめぇ」とかの乱暴なクチはききそうにないくわえタバコの若くお上品そうなジャージー姿の女性と、これまた20歳前後でバッチリと眉剃りなんかしちゃっていかにもシンナー吸ったりカツアゲしたり万引きしたり暴走行為なんかとは無縁そうな好青年たちがゾロゾロと群がっているのだった。聞けば、店が不当表示販売していた期間の売り上げの倍以上がすでに正しく返金されたのだそうだ。あまりに正しいコトやり過ぎちゃった店が、「このへんでご勘弁を〜〜」と返金中止を決めたところ、中の上品な善男善女のうちの誰かが大暴れなすって逮捕というコトになったようなのだった。リポーターがその中の数人にマイクを向ける。「いつもこの店をご利用になっていたんですよネ?」「おおよ。キャンプなんか行く時によぉ〜。肉とか買うじゃん」「いくらぐらいここで肉を買ったんですか?」「そうっさナァ〜〜。5万以上は買ったんじゃねぇかナァ〜〜」
 中に数えるほどのあまりにも庶民的でガラの悪そうな中高年の人びとも見掛けたが、恐らく店の肉の売り上げ以上の大金のほとんどを、前述のような上品極まりない若い善男善女が「正当な返金」として受け取ったのに違いない。誰が見たってその光景は異常で、レシートという証拠品も必要ないからまったく不法行為ではないため、これら上品極まりない若い善男善女は堂々とTVカメラの前にも登場しちゃって、説得力にあふれた返金の根拠を騙って、いや語っちゃうのであった。ひゃはは。おマヌケな「オトナ社会」。
●今日の1句  冷蔵庫に食材なく今夜は自由なり

前へ・・・・後へ