■パトロン来襲
バブルの頃に大流行だった「企業メセナ」などいう、いわば文化へのパトロン参加なんぞは、ちょいと景気が悪くなりゃほとんど聞かなくなったご時世。ところがどういうワケか僕の周りには「パトロン」すなわち「旦那」を買って出てくれる人物が少なからず。こちとら格別な文化の実行者でもないけれど、「好きなこと書きたい、やりたい、表現したい」と宣言してから、アニメ制作会社のO氏はパソコン関連の旦那に、広告デザイン会社の社長にしてウェブビジネスの仕掛け人H氏は最初のパソコン、さらには本HPデザインをまったくのロハで提供し続けてくれている大旦那である。そのH氏が、久しぶりに拙宅を訪ねてきてくだすった。あらうれし。氏は猛烈な朝型、僕は驚異の夜型だから、お会いする機会の時間設定が難しく、大いに気を遣っていただいた上での午前11時30分のご来訪だった。あ〜眠い、ひゃひゃ。結局、ビールも飲まずにコーヒーだけで5時間もの会話の嵐。氏は、ビジネス嗅覚を広告制作から出版事業に変え、ただいま大手商社やら出版社を騒がせまくっている。僕はかつて、洋酒のサントリーに関する広告をずいぶんと手伝わせていただき、それがあったからこそフリーのコピーライターとしてのヒキにつながった。そのH氏は、ウェブビジネスで培ったネットワークで「日本語教材ソフト」を手がけ、その試作品を持参なすったのだった。「どうだ、すごいだろう」と自慢される相手でいられる自分の立場がウレシー。 |