■文学賞受賞作について書く
HPを開設してから、ほとんど話題に取り上げなかった拙著「おけちゅう」について、エッセイ「日々是口実」vol.2で書いた。小川未明文学賞の大賞受賞は1999年秋のことだから、もう3年近くも前の出来事になる。NTT出版から書籍として発行されてからも、すでに2年。この2年間、「お前は何者?」と問われると、結局、その拙著に関する話題に持って行かれる。ま、言ってみればソレしかないのが実状で、だからこそのHP開設なのであった。挿し絵画家や出版社はもちろん、文学賞の事務局等には申し訳ないことだが、「日々是口実」では率直な気持ちを書いた。本来なら、このHPのトップで書籍写真などド〜ンと出して宣伝したいところだが、とりあえずそれをする気はない。近々、先日書き上げた8本のエッセイが各章末に掲載されるというクルマ関連書籍が発行となったら、そっちは大いに宣伝させていただくこととする。楽しみ。うひ。
などと自分が疎遠な出版界との関係に思いを巡らせていたら、ここしばらくの間マスコミを賑わせている田口ランディさんの問題を知った。どーゆーワケか、彼女は古くからの知人の1人だ。こっちが勝手にアメリカ人作家Nathaniel
Bordenを捏造し、読者にあたかも「著作権の侵害行為」をにおわせる遊びに熱中している頃、彼女の方は現実の問題に直面しているというこの対極的現象が面白い。カカカ。 |